個々の就労ニーズに
丁寧に応え、
それぞれにあった働き方を。
平成30年4月1日、上田市から経営移譲され開所。就労継続B型の事業所ですが、随時、就労情報を示し見学・体験を経て一般就労を目指します。「働くことの喜びを得たい、人のつながりを求めて参加したい」など個々のニーズに丁寧に応え支援を行っていきます。
施設概要
| 事業種別 | 就労継続支援B型事業 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2018年(平成30年)4月1日 |
| 住所 | 〒386-0503 長野県上田市下武石1255番地1 Google Mapはこちら |
| 電話番号 | 0268-75-5682 |
| FAX番号 | 0268-75-5683 |
| 建物構造 | 鉄骨平屋建 |
| 職員数・職員配置状況 | 管理者・サービス管理責任者・職業指導員・目標工賃達成指導員・生活支援員・送迎運転手 |
| 協力医療機関 | 国保依田窪病院 |
| 営業時間 | 9時~16時 |
| 送迎状況 | 上田市内(武石地区、丸子地区)・長和町内の送迎を行っています |

支援内容
受託作業が主な作業です。11社からの企業様より、部品加工、箱折、ラベル張り、組立、生地外し、糸きり、部品研磨、字書き、封筒いれ、食品加工など、さまざまな作業委託を受けています。困難度はさまざまで個々に合った作業提供が可能です。また、一般就労を希望する方にはハローワークなどへの引率支援を行っています。
-

作業ブレーキ部品加工
-

箱折作業
1日の流れ
| 8時30分 | 送迎開始 |
|---|---|
| 9時 | 就労開始 |
| 10時 | 休憩(15分間) |
| 12時 | 昼食 |
| 13時 | 午後の就労開始 |
| 15時 | 休憩(15分間) |
| 16時 | 午後の就労終了 |
| 16時10分 | 送迎開始 |
年間行事
| 春 | 花見外出・障害者スポーツ大会 |
|---|---|
| 夏 | バーベキュー |
| 冬 | 地域の郷土祭り見学 |
| 他 | 食事会(年間4回)・慰労会など |
健康管理
毎月第一木曜日の午前中に体重測定・血圧測定などを実施。また、冬期間は感染症予防のために、お茶によるうがい・手洗いを励行。往診によるインフルエンザの予防接種実施。




