地域社会の一員として
自分らしく暮らす。
神戸市西区内に9か所のグループホームを運営しています。1住居3名から12名の知的障害者・精神障害者の方が、通所事業所や職場に通われながら地域の一員として生活を送られています。食事準備、通院支援、買物支援、相談支援などの生活全般から単身生活移行へ向けたサポートを一人ひとりの障害特性に合わせて実施しています。
施設概要
| 事業種別 | 第2種社会福祉事業 共同生活援助 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2006年(平成18年)4月1日 |
| 利用者定員 | 50名 |
| 住所 | 〒651-2312 神戸市西区神出町南619番地 Google Mapはこちら |
| 電話番号 | 078-964-2161 |
| FAX番号 | 078-964-2166 |
| 建物構造 | グループホーム風の丘:鉄骨造ルーフィング葺2階建 グループホームもえぎ:木造スレート葺2階建 グループホームかなで・いろどり:軽量鉄骨造スレートぶき平家建 グループホームかたくりの花:軽量鉄骨造2階建 |
| 職員数・職員配置状況 | 管理者兼サービス管理責任者1名・サービス管理責任者1名・世話人19名(他事業所との兼務含む)・生活支援員12名(他事業所との兼務含む)・事務員1名・看護師1名 (厚生労働省及び神戸市の定める基準を下回らない範囲で変動することがあります。) 夜間支援等体制加算Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ 福祉専門職員配置Ⅰ |
| 協力医療機関 | 久野病院(内科・外科)・生協なでしこ歯科(歯科) |
| 送迎状況 | 実施しておりません。(通所事業所からの送迎があるグループホームはあります。) |

支援内容
- 通院支援
- 入浴支援
- 自炊活動
- 余暇外出
- 園芸活動
- 利用者ミーティング
- 運動クラブ
- 地域の集会・自治会への参加など
- 自立生活支援
1日の流れ
| 7時 | 朝食 |
|---|---|
| 9時 | 通所事業所へ出発 |
| 12時 | 昼食 |
| 16時 | 通所事業所より帰宅 |
| 18時 | 夕食 |
| 21時 | 就寝 |
| 22時 | 消灯 |
※個々の生活状況により対応します。
年間行事
書初め大会・スポーツ大会・法人行事(年輪祭、運動会)・遊園地外出・クリスマス会・映画外出など



